top of page
検索

岡村淳監督上映会&トークライブinうしく

【岡村監督・移民映像作品の上映会&トークライブ in うしく 日本からブラジルへ、ブラジルから茨城へ】                                by みんが ブラジル日系移民を追い続ける記録映像作家・岡村淳監督の作品上映会&トークライブを開催します。...

ちゃんみよTV、出演しました!

「おかえりなさい!」ではじまる、牛久市のCTV番組「夕暮れモーモー」(ちゃんみよTV)に出演しました!! 地域に根付いた、スタッフのみなさんの温かい雰囲気の中で、「みんが」のこと、僕たちのこと、とても楽しくお話をさせいただきました。...

「撞舞(つくまい)」@龍ヶ崎

龍ヶ崎市で7月29日、国選定・茨城県指定無形民俗文化財の伝統芸能「撞舞(つくまい)」が行われました。 撞舞は、雨乞い、五穀豊穣、疫病除けを祈願し、唐草模様の衣装に雨蛙のお面をかぶった「舞男」がお囃子のリズムにのせて、高さ14メートルの「撞柱(つくばしら)」と呼ばれる柱に登り...

障害ってなんだろう???

6月26日に取手で障害者平等研修が開かれました。 障害者平等研修は1990年にイギリスでDisability Equality Trainingとしてはじまったワークショップで、日本でも通称DETとよばれます。 DET研修の特長の一つは障害者がファシリテーターをつとめること...

中南米雑貨店「カスカーダ」@牛久 (2) 岩崎克司さんの半生

茨城県牛久市を拠点に、ラテンアメリカと日本との架け橋として活動する、岩崎さん パラグアイと日本 二つの母国で 1958年にパラグアイのサン・ロレンソで生まれました。私の両親は戦前にパラグアイで最初の日系移住地だったラ・コルメナに移住し、おもに綿花の栽培をしていました。...

「喫茶工房 ジャマイカ」@龍ヶ崎

龍ヶ崎にいったとき、立ち寄った喫茶店「喫茶工房 ジャマイカ」さん。 「ジャマイカ」という名前と、11時までのモーニングが気になり入ってみました。 関東鉄道・竜ヶ崎駅からほど近い場所に、開業40年を迎えた老舗の喫茶店 「喫茶工房 ジャマイカ」があります。...

中南米雑貨店「カスカーダ」@牛久 ⑴ 「日本」を抱く南米の国 パラグアイ

牛久市に、南米パラグアイを中心としたラテンアメリカ雑貨の販売、スペイン語教室などを開く「カスカーダ」というお店があります。 私たちが牛久市に引っ越しを決めようとしている時に出会った「カスカーダ」の店主、岩崎克司(いわさき・かつじ)さんは、パラグアイ出身の日系二世として、お店...

コロッケの街、龍ヶ崎

龍ヶ崎市のコロッケが、「ご当地メシ決定戦!」(Yahoo Japan主催)で全国1位となったのは2014年。以来、「グルメによる街おこし」として大きな注目を集めています。 龍ケ崎のコロッケの特徴は、種類の豊富さ。家庭のコロッケから、洋食のプロが作る本格コロッケ、デザートコロ...

牛久でブラインドテニス大会開催!!

日本発祥の視覚障がい者スポーツの一つに、「ブラインドテニス」があります。 6月3日、牛久市の牛久運動公園体育館で、18回関東ブラインドテニス茨城オープン大会が開催され、熱戦の末、B1男子で酒井幸春さん、B1女子で横田弓さんが優勝を飾りました。...

イバラッパーに学ぶ、魅力度最下位茨城の本当の価値

先週末は土浦の食堂「ママのごはん」に行ってきました。 東京の友人の紹介で知ったこのお店、ごはんがおいしいだけでなく、ママさんがキュートでとっても居心地の良いお店です。 この日は茨城県のご当地ラッパー、イバラッパーさんのライブがありました。...

鉾田の農家・田口さん

茨城県鉾田市の農家・田口英行さんとの出会いは2011年、東日本大震災直後でした。 当時、震災後の生産物と茨城の現状を伝えようと鉾田市を含む茨城県鹿行地方の農家さんが、東京・池袋で直売会を開いていました。 その会場へお話を伺いに行った際、対応していただいたのが田口さんでした。...

写真展示のお知らせ

柴田が、東京都江古田で写真を展示しています。 どうぞ、お出かけください。 ★コロンビア写真展「山々の暮らし」★ 場所:「Vieill Bakery cafe Gallery」東京都 練馬区旭丘1-56-2 (西武池袋線江古田駅徒歩5分)...

復活をお待ちしています

先日、お世話になっている方からかっぱ本舗さんのおだんごをいただきました。 毎朝おかみさんが手づくりしているというおだんご、とってもおいしく、ファンも多いようです。 とってもおいしかったので今度はぜひ手土産に買おうとお店を訪ねたところ、こんなアイテムが。...

牛久沼のほとりから

野口です。 みんがが拠点としている牛久市は『橋のない川』の作者として知られる作家の住井すゑさんが長年暮らしていた土地でもあります。 すゑさんは自宅の敷地に「抱撲舎」という建物をつくり、時事問題や文化について勉強会を開いていました。1997年にすゑさんが亡くなったあと、遺族が...

bottom of page